
Topicsお知らせ
車両入換
車両入替 2025-04-30
季節はすっかり春になり、あっという間にGWがやって参りました。
さて、今回は車両の入換をお知らせしたいと思います。
当社では、2023年から車両の新旧入換が続々と続いております。
2023年11月・・・15t車 1台入換(18年間使用)
2024年12月・・・4t車 1台増車
2025年3月 ・・・15t車 1台入換(18年間使用)
2025年10月予定・・・8t車 1台入換(19年間使用)
2025年12月予定・・・8t車 1台入換(14年間使用)
人間に平均寿命があるように、トラックにも平均車齢というものがあります。
箱車や平ボディ、積荷の種別や長距離輸送か地場回りか等の条件によっても変わってくるでしょうが
一般的に、大型トラックの平均車齢は使用年数だと10年~15年、走行距離だと70万㎞が寿命といわれています。
当社のトラック達は修理に修理を重ね、随分と頑張ってくれました。
本来ならば、もう少し早い段階で入れ換えをするべきなのですが、近年トラック価格も上昇しており
とにかく高いっ💦
その上、納期が長いっ!!
そんなこんなで、なかなか入れ換えが出来なかったのですが2023年末から実行しました。
今回は、3月末に納車された15t車の入れ換えです。
←見た目はまだまだ走れそうに見えますが・・・
2022年 エンジン出力不足
2023年 エンジンコントロールシステム異常
2024年 エア漏れ(新車両発注後)
2024年 オイル多量漏れ
ディーラーさんと荷台架装をしてくれる業者さんと何度も打合せを重ね、
正式に発注したのが2024年3月でしたので正式発注から納車までが
ちょうど1年でした。
さて、いよいよ納車です。
納車のタイミングで写真を撮れれば良かったのですが、末日とあって
業務に追われ、終業後にやっと新車両に会うことが出来ました。
納車式を行う会社や、納車車両と共に神社で安全祈願を行う会社など様々ですが、
当社は特別に行事を行ったりはしません。
みんなが退社した後で、UDさんが持って来て下さったお神酒と塩で
安全祈願をしました。
ドライバーのOさんと、この車両に事故や怪我なく、安全に車齢を迎えられますように🙏
実は新車両の運転席に乗せてもらったのですが、もともと父がラフターのオペだったこともあり、
子供の頃から大きな車両が大好きな私は
「おぉぉぉ―っ、めっちゃ見晴らしいい (*'▽')」
「いいなぁ、カッコイイなぁ、運転したいなぁ ( `ー´)ノ」
「大型、今からでも取れるかなぁ・・・(いやっ、ムリやろ)」
と、年甲斐もなく興奮してしまいました。
そして、この後陸送されて行く18年間走り続けてくれた旧11号車に
「ありがとう!お疲れ様でした」
と告げて帰宅しました。
完